知育玩具と言っても百円ショップで手に入るものもあれば1万円以上するもあって、お値段もピンキリですよね。値段が高ければいいというわけでもなく、安い知育玩具でも喜んでくれることもあります。
知育玩具って色々ありすぎてどれがいいかよく分かりません
たしかにおもちゃ屋さんや百円ショップに行っても知育玩具コーナーがあったりして、本当にたくさんの種類があって迷いますよね。知育玩具選びに失敗したくないという方もいらっしゃると思いますので、実際に私が買ってみて2歳児の子供が喜んでくれた安い知育玩具をご紹介していきます。
2歳児が喜ぶ安い知育玩具4選
2歳児の子供が喜んで遊んでくれた私がおすすめする安い知育玩具の4つがこちらです。
- カラフル洗濯バサミ
- プッシュポップ
- たまご
- 番外編
それでは一つずつ説明していきます
1 カラフル洗濯バサミ
え、洗濯バサミって笑
知育玩具が洗濯バサミ?って思っちゃいますよね。あくまでも安い知育玩具という縛りで実際に喜んでくれたという独自の目線であることをご了承ください。
キッカケは幼児教室の講師の先生の勧めでした。レッスンで教材として漢字のカードが配られた時に、カードをとめてあった洗濯バサミでずっと遊び出す息子。洗濯バサミが気になって漢字カードには見向きもしないということが2週続けてあって、2回とも先生にお家で洗濯バサミを使った遊びをしてみてと言われました。
「洗濯バサミは巧緻性を高めるためにもいいよ」とのことで、2回目を言わてとりあえず百均に行って購入してみることに。そもそも巧緻性(こうちせい)って何なん?と、何となく手先の器用さとかそうゆうこと?と思いつつカラフルな可愛い洗濯バサミ発見し、息子に渡してみました。
私はセリアで購入しました
何でもそうですが、初めて見るものは食いつきが良いので洗濯バサミももちろん最初は嬉しそうに触る息子。ただの色がついた洗濯バサミなんで、ずっと集中して遊ぶということもないですし、「洗濯バサミで遊びたい」なんて言われるわけもないですが、こちらから定期的に出してあげると結構遊んでくれます。
遊び方としては、洗濯バサミを何かに見立ててたくさん触るように促してあげるといいです。例えば紙コップにウサギの顔を書いて、洗濯バサミを耳にして2個くっつけるという遊び方もあります。
バッグの中に忍ばせておけば、食べかけのお菓子の袋をとめたりとか色々な用途に使えたりもします。幼児教室で洗濯バサミに夢中になることもなくなり、なんか巧緻性も養えそうということで買ってよかった知育玩具です。
2 プッシュポップ
これ知ってますか?私がこれに出会ったのは子供のかかりつけの小児科でした。待合室で待っていると受付の方がこれを出してくれて、子供が楽しそうに遊んでいたのを見て「何これ買おう」となりました。
そう思ってはいたもののすぐに探しに行くわけでものく、欲しいと思ってからしばらく経って百円ショップで発見。百円ショップと言ってもこれは300円でしたが、ハートの形のものもあったり見た目も可愛いので即購入です。
色んな雑貨屋さんでも見かけるようになりました
丸いポチポチをただ押すだけのものですが、これも指先を使った遊びなので巧緻性を高めてくれるものです。長時間集中して遊んではくれませんが、軽いしタテヨコ15㎝くらいなので持ち運んでちょっとした待ち時間にも使えます。最近はお風呂に持って入って遊ばせてみたり、大人もテレビを見ながらプッシュポップを触ってストレス発散したりという使い方もしています。
なんか見た目可愛いし、持ち運べるし、安いし買って損はないです。遊び方のコツは、とりあえずお母さんが楽しそうに遊んでみせること。人が持っているものに興味を示す2歳児なら奪い取ってくるので、しめしめという感じです。
とにかくこのポチポチを何度も指で押させることが大事です。子供が飽きないように、定期的に差し出してあげて手指の運動をするといいですね。
3 たまご
同じ色、同じ形を合わせる系の知育玩具です。この手の知育玩具って色々ありますよね。2歳を過ぎて何故か卵をパックごと触りたがるようになった我が子。冷蔵庫の前で「たまごたまご」と言って触らせないと泣きわめくという日々が続き、挙げ句の果てにはお出かけにも本物の卵を持って行くこともありました。
スーパーで卵のコーナーを通ると買うまで泣き叫ばれたこともあります
割れなければいいのですが、割れちゃうんですよね。もうほんとやめてと思い、おもちゃの卵でも買ってあげようと行き着いたのがこれでした。たまごを探したらそれが知育玩具だったのです。いざ注文して届くと、その日の夜はおもちゃのたまごを抱いたまま寝るくらい気に入ってくれました。
遊び方としてはおままごとに使ったり、卵「3個ちょうだい」と言って数を教えたり出来ます。お値段も2,000円しないくらいでした。
写真のように綺麗に片付けられている状態は珍しいのですが、きちんと片付ける習慣を身につけさせるおもちゃとしても応用できます。
2歳児が喜ぶ安い知育玩具 番外編
デパートなんかでよく見かけるこのような新幹線の模型を動かす遊びも知育にオススメです。一回100円でレバーを引くと新幹線が動いたりボタンを押すと警笛が鳴ったりするのですが、2歳児にとってはここを動かすと新幹線が動くということを学んだり、楽しみながら知育できます。
ガチャガチャなんかもお金を入れてレバーを回すということが巧緻性を育むことに繋がってたりします。見つけるたびにやりたいと要求されてイラっとしてしまうこともありますが、知育の一環だと思えば親としても優しい気持ちで見守ることが出来るので是非参考までに。
手作りの知育玩具で2歳児は遊ぶのか?
面倒くさがりな私でも、知育玩具を手作りしたことが一度だけあるんです。その結果全然遊んでくれなかったというオチですが、なぜ手作りの知育玩具で遊んでもらえなかったについて紹介していきます。
そもそも面倒臭がりな私が何で手作りなんかに手を出したかと言いますと、幼児教室の講師の先生に言われた言葉がきっかけでした。
〇〇ちゃん、図形がちょっと苦手みたいなのでおうちでも遊びに取り入れてみてください
確かに、うちの子は図形に興味がなさそうだなと母親目線でも気づいていました。かと言ってまだ2歳なのに図形が好きとか苦手とかそんなのまだ分からなくない?と内心思いつつも先生のおっしゃる通りなので図形遊びもお家でしてみようと思いました。
ただ、幼児教室で使ったのと同じようなものがどこで買えるのかも分からず、探すのも面倒だし作ってみることにしたんです。百均で小さなホワイトボードとマグネットシートを購入し、マグネットシートをハサミで切って正方形・二等辺三角形・直角三角形を作りました。
幼児教室の先生が「図形の基本は三角形と四角形だ」と言っていたので作ってみたものの、手作り感満載の大人が見ても楽しくなさそうな図形を2歳児が興味を持つわけもなく。一度も遊んでもらえないままゴミ箱行きとなってしまいました。ここで反省点があるのですが、遊ばないと思ってすぐ捨てるのって良くないんですよね。
器用でもないのに手作りなんてするもんじゃないなと後悔しました
タイミングが合えば興味を持ってくれる時が来るはずなので、もう少し大きくなって図形遊びが好きになってくれたら作って良かった!となっていたかもしれません。作ったからといってすぐに遊んでくれるとは限らないので、私のように気が短いお母さんは手作りは避けた方がいいでしょう。
知育玩具を手作りする時の注意事項として、まず手作りする前に既製品で安いのがないか探してどうしてもなければ作るということをお勧めします。
私のように下手に手作りに手を出さないほうがいいですよ
まとめ
2歳児が喜ぶ安い知育玩具を3つご紹介させていただきましたがいかがでしたか?100円にせよ手作りにせよ、子供が気に入ってくるかどうか見極めが必要です。そして私のようにすぐ捨てたりせず、長い目で見て遊んでくれる日を待つということも大切だと言えます。
知育玩具は安くていいものが沢山あるので、色々な種類のおもちゃを使うことで幅広い知育を取り入れることが出来ます。日常生活の中からヒントを得て、お子様にぴったりの知育玩具を選んであげてくださいね。
コメント