こどもちゃれんじぽけっとは何歳から始める?こどもちゃれんじの効果もご紹介

当ページのリンクには広告が含まれています。

子供がいてもいなくてもしまじろうの事を知っている人は少なくないですよね。私もその一人で、出産前からこどもちゃれんじの存在は知っていました。

S Sママ

小学校の頃進研ゼミから届くDMの漫画読むの好きだったな〜

いざ出産して子育てをスタートしてみるといつの間にやら毎月ベネッセからDMが届くようになって、いつか入会しようとは思っていたものの気づけば子供は2歳。しまじろうにお世話になる前に幼児教室に入室して通わせていましたが、最終的にはこどもちゃれんじに申し込むことになりました。

3歳を過ぎた今もこどもちゃれんじぽけっとを続けていて効果も実感しています。

いつか入会しようかなと思ってもキッカケがないとなかなか入会しないものですが、入会を迷っている方やこどもちゃれんじぽけっとは何歳から始めればいいのか等知りたい方にこどもちゃれんじの効果も併せて紹介していきます。

こんな人におすすめ
  • こどもちゃれんじを始めるタイミングを知りたい
  • こどもちゃれんじの効果を知りたい
  • お得にこどもちゃれんじを始めたい
  • こどもちゃれんじのメリット・デメリットを知りたい
目次

こどもちゃれんじぽけっとは何歳から始める?

そもそもこどもちゃれんじとは何たるかという話ですが、しまじろうと一緒に豊かな体験を育む0〜6歳向けの幼児教材とのことです。

S Sママ

年齢別にコースの呼び方があるので表にまとめますね

コース年齢
こどもちゃれんじbaby0〜1歳
こどもちゃれんじぷち1歳〜2歳
こどもちゃれんじぽけっと2歳〜3歳
こどもちゃれんじほっぷ3歳〜4歳
こどもちゃれんじすてっぷ4歳〜5歳
こどもちゃれんじじゃんぷ5歳〜6歳

こどもちゃれんじぽけっとは2歳を過ぎてから始めることになります。公式ホームページによると年齢と違うコースも受講可能ですがその場合は電話申し込みが必要です。

私の子供は2歳8ヶ月の時に入会したのでこどもちゃれんじぽけっとからスタートしました。こどもちゃれんじぽけっとでは保育園に通っているか入園前か選択してそれに応じた教材が届くようになっています。

こどもちゃれんじはいつから始めるのがベスト?

こどもちゃれんじを始めるベストなタイミングはいつかですが、ぷち(1歳〜2歳)ぽけっと(2歳〜3歳)ほっぷ(3歳〜4歳)のいずれかがおすすめです。

こどもちゃれんじbabyの0歳〜1歳の時期ですが、この時期の赤ちゃんはほとんど寝てるか授乳してるかグズって永遠抱っこしてるかでお母さんも通信教育どころではありません。この時期は通信教育に頼らなくてもお散歩したり絵本を読んだり歌を聞かせたりで十分子供も満足してくれます。

こどもちゃれんじを始めるのは1歳を過ぎてからをおすすめしますが、年齢別のおすすめ理由はこちらです。

こどもちゃれんじぷち(1歳〜2歳)のおすすめ理由

1歳から2歳にかけての時期は歩けるようになったり、喃語が増えてきたりと子供の発達を感じるようになります。おもちゃで遊べるようになったり絵本にも反応してくれるようになったりしますよね。

子供の成長を感じて嬉しいと思う反面、お母さんはまだまだ大変な時期です。子供にご飯を食べさせて寝かしつけて遊び相手になってあげて、それだけでしんどいのに子供の発達に応じたおもちゃや絵本を自分で調べて買いに行ったりする余裕はありません。

こどもちゃれんじは月齢に合ったおもちゃや教材を毎月届けてくれるので、お母さんはただ届くのを待つだけで大丈夫です。

私はこの時期子供を保育園に預けておらず、公園に連れて行ったり家でひたすらアンパンマンを見たりして過ごしていましたが1歳からこどもちゃれんじを始めてあげればよかったなと後悔しています。

こどもちゃれんじぷち(1歳〜2歳)はこんなママにおすすめ
  • 育児で精一杯でおもちゃ選びがゆっくりできない
  • 月齢に合った遊びや教育をしたい
  • 子供の発達をより促したい
  • 未就園児で毎日何をすればいいか分からない

1歳〜2歳の育児は大変な時期だからこそ、しまじろうにお世話になるのもいいかもしれません。

こどもちゃれんじぽけっと(2歳〜3歳)のおすすめ理由

2歳〜3歳となるとイヤイヤ期が来たり、トイトレが始まったりとますます子育ても大変になってきます。そんな大変な時期に通信教材が届いてもそれどころじゃないのではと不安になるお母さんもいるかもしれませんね。

私の子供は2歳8ヶ月の時にこどもちゃれんじに入会したので実体験を基にお伝えさせていただきますが、イヤイヤ期だったこの時期にしまじろうに色々助けられました

2歳を過ぎるとしつけやマナーをどう教えていくか迷うところがありましたが、とりあえずこどもちゃれんじぽけっとのDVDを見せておけば勝手に習得してくれます。

大人しくしていてほしい時にYouTubeではなくてしまじろうを見せておけば罪悪感もなくなるし、勝手に学んでくれるので親としては一石二鳥です。

毎月教材が届くので、グズったりなかなか家に帰ろうとしない時は「ポストにしまじろうが届いてるから」と言うとすんなり家に帰ってくれるくらいしまじろう好きになりました。

トイトレに関してはスムーズだったのでしまじろうの力を借りることはあまりなかったのですが、トイトレに関してグッズや絵本やDVDでしまじろうがかなり応援してくれます。トイトレがなかなか進まないとか不安がある場合しまじろうに助けてもらうとよさそうです。

こどもちゃれんじぽけっと(2歳〜3歳)はこんなママにおすすめ
  • イヤイヤ期にうんざりして子供と上手く遊べてない
  • しつけやマナーをしっかりと身につけさせたい
  • YouTubeばかり見せていて罪悪感を感じている
  • トイトレを成功させたい
  • 育児家事仕事に追われている

2歳〜3歳の育児はお母さんのメンタルも結構やられてる時期なので、しまじろうに色々教えてもらったり助けてもらうのをおすすめします。

こどもちゃれんじほっぷ(3歳〜4歳)のおすすめ理由

こどもちゃれんじほっぷは年少さんの時期で、それまで未就園児であれば幼稚園入園のタイミングになります。もうすでに保育園に通っている場合でも年少さんに進級すると一気にお兄さんお姉さんになる気がしますね。

こどもちゃれんじほっぷではひらがなや数・社会性や生活習慣・考える力・好奇心を育むカリキュラムになっています。

ちょうどこの時期はひらがなや数に興味を持ち始めるので子供にとっても楽しく学びながら教材に取り組むことが出来ますし、届いた教材をこなしておけば親も何を教えればいいか自分で考える必要がありません。

ひらがなを教えるのっていつからがいいかなとか色々悩むことがありますが、こどもちゃれんじが月齢に合った教材を届けてくれるのでそれをやっておけば一先ず安心です。

こどもちゃれんじほっぷ(3歳〜4歳)はこんなママにおすすめ
  • ひらがなや数などを学ばせたい
  • 何を教えてあげればいいか分からない
  • 保育園幼稚園だけでの教育に不安がある
  • 子供の能力を伸ばしたい

ほっぷでは子供が遊んでいるつもりでもしっかりと学びになるので、楽しみながら学ばせたいというお母さんにおすすめします。

しまじろうでお馴染みこどもちゃれんじの効果

子供が2歳8ヶ月の時にこどもちゃれんじに入会して約一年が経とうとしていますが、実際にしまじろうにお世話になってみてどんな効果があったかについてまとめていきます。

入会したのが2歳の時だったのでこどもちゃれんじぽけっとのコースから受講していて、1歳の下の子供もDVDを一緒に見たりしていました。

ちなみにこどもちゃれんじを始めたのは子供がちょっとでも賢くなったらいいなという気持ちがキッカケでした。幼児教室に通っていたのですが月謝は高いし(17,000円くらい)通うのは大変だしで辞めてしまったのでそれに代わるものをと探していたのもあります。

2歳〜3歳にかけての時期はイヤイヤ期もあったりその対応に精一杯でしたが、とりあえずしまじろうをしとけば何かと役に立つし色々な罪悪感を消し去ってくれたり。子供の教育のためですが親にとってもいい効果があるのが嬉しいです。

S Sママ

しまじろうでお馴染みのこどもちゃれんじを約一年受講した効果はこちらです。

  1. ごっこ遊びが上手になった
  2. マナーが身についた
  3. ひらがなや数の習得
  4. YouTubeの視聴時間が減った
S Sママ

一つずつ詳しく説明していきますね

1 ごっこ遊びが上手になった

2歳〜3歳児対象のこどもちゃれんじぽけっとでは、お店屋さんごっこやお医者さんごっこのおもちゃが届きます。ただおもちゃが届くのではなくDVDで実際に届くおもちゃを使ってお姉さんやしまじろうが遊び方を実践してくれるので、DVDを見せておけば勝手に真似してくれます。

お店屋さんごっこやお医者さんごっこのおもちゃなんてどこでも買えるのですが、DVDで事前にしまじろうやお姉さんが使っているのを見ているのでそれと同じ物が届くというのがポイントです。

お店屋さんではどんなセリフを言っているかもDVDで学べるので、市販のおもちゃを買うだけとは違う価値があります。どんな風にして遊べばいいかも映像で見ているので子供もイメージしやすいみたいで、ごっこ遊びが上手になりました。

S Sママ

相手役をするのが面倒な時もありますが、ごっこ遊びをしている子供を見て成長を感じます

2 マナーが身についた

マナーといっても2歳児レベルの話なので知れていますが、例えば外を歩くときは手を繋ごうとかレストランでは静かにしようといったこともライオンポリスやマナー忍者が教えてくれます。

なかなか手を繋いで歩きたがらない子供ですが、しまじろうで出てくるライオンポリスの「手と手を合体」という言葉を借りて手を繋がせたりすると効果的です。

だんだんと自分から手を繋ごうと言ってくることが増えてきました。

ついイライラして「ちゃんと手を繋がないと危ないよ」なんて声をかけがちですが、しまじろう達はなかなかキャッチーなフレーズでメロディーに乗せてマナーを教えてくれるのでそれを真似してあげると声を荒げなくて済みます。

子供のためを思って危ない時やお行儀が悪い時に強い口調で注意することがありましたが、しまじろうのDVDや絵本に習って優しく教えられるようになりました。

3 ひらがなや数の習得

こどもちゃれんじぽけっとの後半になってくるとひらがなのポスターや数字のおもちゃが教材に入っているので、しまじろうのタッチペンを使って自然に学ぶことが出来ます。

ひらがなや数字をいつから教えればいいかタイミングがよく分からず先延ばしになりそうですが、教材の中に入っているので出遅れることがありません

2〜3歳になれば毎月こどもちゃれんじから教材が届くのを楽しみにしてくれるようになるので、本人が意欲的に取り組んでくれるというメリットもあります。

もうすぐ2歳になる下の子も一緒になってこどもちゃれんじの教材で遊んでいますが、1〜10までの数を数えれるようになりました。

ぽけっとを受講している3歳半の子供はまだまだ50音を読むことはできませんが、あいうえお表を見て自分の名前をタッチペンでタッチしたりしています。

こどもちゃれんじぽけっとの次のコースであるほっぷ(3歳〜4歳)の4月号でしまじろうのひらがなタブレットが届くのを楽しみにしているので、今後のひらがなや数字の習得に役立ちそうです。

4 YouTubeの視聴時間が減った

YouTubeは上手く付き合えればいいのですが、ついダラダラと見せてしまったりHuluで配信されているアンパンマンの映画を4〜5時間連続で見せていたりと恥ずかしながらそんな日々を送っていました。

もちろんこどもちゃれんじに入会してからもYouTubeやHulu等見せることもありますが、以前より劇的に視聴時間が減っています

その理由としては毎月子供の興味をそそる教材が届くので、それを上手く活用してTVやタブレットから気を逸らせているからです。子供にとって面白いおもちゃや絵本があればYouTubeに勝てます。

こどもちゃれんじから毎月教材という名のおもちゃが届くお陰で我が家ではYouTubeの視聴時間を減らすことに成功しました。

子供がYouTubeばかり見ているのをどうにかしたいと思っている親御さんはこどもちゃれんじに入会してみると改善する可能性があるので試してみてください。

こどもちゃれんじはいつから入会するのがお得?

こどもちゃれんじに入会する場合いつから入会するのがお得なのかも知っておきたいですよね。毎月DMが届いていた頃はずっとキャンペーンをしてるような気もしましたが、入会の時期によっては早期入会特典がもらえたり支払い方法によってお得になったりします。

こどもちゃれんじをお得に入会する方法
  1. 支払い方法を一括払いにする
  2. まずは1ヶ月キャンペーン
  3. お友だち・ごきょうだい紹介制度
S Sママ

どうせだったらお得に入会したいですよね

1 支払い方法を一括払いにする

これが一番お得な方法です。プレゼントや特典をもらうというのもお得ですが、月々の受講日を安くするためには一括払いを選びましょう。◯月に入会したら受講費が安くなるというようなキャンペーンはないので、金額を抑える方法は一括払いの一択になります。

コース毎月払い一括払い
baby(0〜1歳)2,07422,800円(月1,900円)
ぷち(1〜2歳)2,99029,520円(月2,460円)
ぽけっと(2〜3歳)2,99029,520円(月2,460円)
ほっぷ(3〜4歳)年少2,99029,520円(月2,460円)
すてっぷ(4〜5歳)年中3,290/3,99032,760/38,760円(月2,730/3,230円)
じゃんぷ(5〜6歳)年長3,290/3,99032,760/38,760円(月2,730/3,230円)

すてっぷとじゃんぷのコースは通常のコース(絵本・ワーク・知育玩具)とタブレットで学習するすてっぷタッチじゃんぷタッチのコースがあり、タブレットのコースの方がちょっと高くて月3,990円です。

一括払いをしていても途中で退会した場合受講月数に応じて残金を返金してくれます。この場合入会のタイミング問わずいつでもお得に受講できるのがポイントで私ももちろん一括で支払いました。

2 まずは1ヶ月キャンペーン

こどもちゃれんじの受講は通常最短で2ヶ月受講が条件ですが4月号限定で1ヶ月から受講OKというキャンペーンをやっています。

とりあえず1ヶ月受講してみてから続けるかどうか考えたいという人にとってはおすすめのキャンペーンです。このキャンペーンは4月号に限らず定期的にやっているのでDMなんかでも目にしたことがある人もいるかも知れません。

子供が教材に興味を持ってくれるか心配だったり教材の質や内容を確かめたい親御さんにとっては安心ですよね。

1ヶ月で退会したい場合は電話での連絡が必要なのと、babyコースは対象外なのでご注意ください。

3 お友だち・ご兄弟紹介制度

お友だちや兄弟の誰かがこどもちゃれんじを受講していてその紹介で入会すれば入会者も紹介者もプレゼントがもらえるお得な制度があります。

入会する際に紹介してもえらる知り合いがいなかったり、その時に紹介者の会員番号が分からなくても入会後30日以内に登録すれば大丈夫です。

プレゼントの内容もしまじろうのグッズだけでなくギフトカードも選べます。周りにしまじろうやってるよというお友だちや知り合いがいたら気軽に声をかけて紹介してもらうのも良いですね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次