100均の知育おもちゃってどうなんですか?
100均に行くと知育のおもちゃコーナーがあったりして、子供の知育もだいぶ身近になってきましたよね。100均に行くと色々目移りしてしまうくらいおもちゃがあって、親の私でもテンションが上がってしまいます。クオリティーも凄いですし、見た目も可愛いし。二歳児連れじゃなかったらもっとゆっくり選べるんですが、なかなかそうはいきませんよね。
これも100均で買えちゃうの?と思うことがしょっちゅうあります
幼児教室の先生曰く、4歳までは特に手や指を使った遊びを取り入れるといいそうです。知育コーナーのおもちゃや幼児教室で習ったおもちゃを100均で買ってみて、2歳の子供がよく遊んでくれているオススメのおもちゃ紹介していきます。どんな風に遊ばせれば良いかも併せてご紹介しますね。
100均のおすすめ知育おもちゃ6選
二歳の子供がよく遊んでくれている、100均で買ったオススメのおもちゃは以下の6つです。
- おままごと
- 折り紙
- お絵かきボード
- ねんど
- レンゲとフェルトボール
- ホワイトボード・マグネット
それでは一つずつ詳しく説明していきますね
1 おままごと
2歳児が遊ぶ度★★★★★
これはもうテッパン中のテッパンですね。写真に写っているおもちゃは何個か組み合わせているのでこれ全部で100円というわけではないですが、全て100均で手に入れたものです。2歳をすぎるとおままごとにも興味が出てくるので、何個あっても困ることはありません。
果物と包丁とまな板のセットはいくつか種類があって、全部買い占めたくなるくらいかわいいです。我が家の場合、激狭賃貸マンションに住んでいるため極力物を増やしたくないので無理な話ですが。
アイスクリームのセットなんかも、ごっこ遊びもできるし数のお勉強にもなります。「アイス○個くださ〜い」と言ってどの程度理解しているか確認したり、「ハイ、○個どうぞ」と言って教え込んだりして遊びます。
おままごとはめちゃくちゃ食いつきがいいですが、すぐ飽きてしまいます。ほっといたらずっと遊ぶということはなく、相手にしてあげることが大切ですね。飽きるのは早いですが、こちらから誘うと100%乗ってきます。
2 折り紙
2歳児が遊ぶ度★★★☆☆
折り紙は2歳児にはまだ早そうですよね。巧緻性を養うために一緒に折り紙で犬を作ってみよう!とかが理想でしたが、ぐちゃぐちゃにされて終わりです。やっぱりまだ早かったかなと思いましたが、飛行機を折ってあげて飛ばしてみるとまずまずの反応を見せてくれました。
ボールも上手く投げれない我が家の2歳児は紙飛行機なんて飛ばせるわけもなく、そんなに長くは遊んでくれませんでした。しばらく折り紙は放置してましたが、紙を折って遊ぶという使い方以外で喜んでくれたんです。
金色の折り紙を使ってハンマーとドリルを作ってみました(作らされました)。こんなゴミみたいな作品でも30分は遊んでくれたんです。捨てたい衝動に駆られながらも一応とっておいたら翌日も遊んでくれていました。
子供が好きなキャラクターだとか興味のあることに関連づけて作品を作ってあげると喜んでくれること間違いなしです。
折り紙の保管方法ですが、もともと入っていたビニールって2歳児にすぐ破られますよね。うちはバラバラの状態で放置しているんですが、折り紙用のケースも販売されていました(先日セリアで発見)。さすが100均なんでもあります。
3 お絵描きボード
2歳児が遊ぶ度★★☆☆☆
これはまだ上手に遊べないですが、お母さんが絵を描いてあげると喜びます。私はクレヨンなどで部屋中落書きされるのを恐れてこれを導入してみましたが「〇〇描いて〜」とリクエストされたりするので役立ってます。
お絵描きの練習にはやはりクレヨンの方が適切だとは思いますが、このお絵描きボードでもぐちゃぐちゃと何か描いたりしてるのでまあ練習にはなってるかなという感じです。早いうちからお絵描きに慣れていて好きな子は結構遊んでくれると思います。
写真の通りはっきりとした絵は描けませんが、部屋が汚れる心配がないのでオススメです。
4 ねんど
2歳児が遊ぶ度★★★★★
対象年齢が3歳以上となっていますが、保護者がしっかりと付き添ってあげれば2歳児でも遊べます。うちの子のように少々アフォな子でもかなり喜んで遊んでくれるので、どなたでも喜んでくれること間違いなしです。
幼児教室のレッスンでもねんど遊びが取り入れられていました。こねたり丸めたりちぎったり、遊びながら手先を使ってくれます。爪が伸びてると結構入り込んでしまうので要注意です。小麦とかお米で出来ているので何となく大丈夫そうですが、爪は短くした状態で遊ばせるのをおすすめします。
ねんどはセリアよりもダイソーの方が種類が豊富な印象です。型抜きも色んな種類があったりするので、一緒に遊んでると大人も楽しめますよ。遊び方のコツとしては、粘土をこねたり丸めたりお手本を見せてあげてなるべく色んな手の使い方をするように促してあげるといいです。
5 レンゲとフェルトボール
2歳児が遊ぶ度★★★☆☆
これは幼児教室でオススメされた遊びの一つです。おもちゃコーナーではなくフェルトボールは裁縫コーナー、レンゲはキッチン用品のところにあります。
遊び方としてはフェルトボールをお皿でも紙コップでも何でもいいので2つ用意して、レンゲでフェルトボールを一つずつすくって移すだけです。2歳児はレンゲを上から握ると思いますが、うまいこと誘導して鉛筆持ちに変えてあげるようにしてください。
そうすることで、ゆくゆく箸を持つときや鉛筆を持つ時に正しい持ち方が出来るようになるとか。レンゲを握った手を正しい持ち方に直そうとするともちろん嫌がりますがね。隙を見て持ち方を直してみてください。
一つずつすくうということも2歳児にはなかなか難しいので、大げさに褒めながらやってあげるといいと思います。一つずつ数を数えながら移すことで数も覚えてくれますし、集中力もついてきます。
6 ホワイトボード・マグネット
2歳児が遊ぶ度★☆☆☆☆
え、★ひとつですけど…
そんなもん紹介すなって感じですよね。今はまだ遊んでくれませんが、長い目で見ると遊んでくれるようになるはずです。ホワイトボードを一つ持っておくと、色んな形のマグネットで応用できるしペンで色々書けるので長く使えると思います。
私の場合子供に数を覚えさせるのを目的として購入しましたが、ホワイトボード用のペンで色んなところに落書きをされて一旦撤収してます。図書館で借りてきた本に目を離したすきに落書きされていて弁償する羽目になったという出来事も…。
ペンを一緒に購入した場合は勝手に触られないように管理しておいて下さい。ホワイトボードとマグネットがあると数を教えたりするのに役立ちます。マグネットを一つずつ並べるのもつまむという動作になるので手指の運動にもなります。賢い子は三角形や四角形のマグネットで図形に触れさせてあげるといいですね。
まとめ
二歳児ママにおすすめの100均の知育おもちゃを6つ紹介させていただきましたが、いかがでしたか?100円だし色々そろえてみたくなりますよね。
100均に行くとたくさんおもちゃがあって何を買ったらいいかよく分からないという方は是非参考にしてみてください。
コメント